2018年
-
2018.8.24 行事案内
施餓鬼大法要
本日、施餓鬼大法要を執り行いました。前日は大嵐に見舞われ、台風の直後ではございましたが、多くの方に御参詣いただき、ありがとうございます。
当山では、お施餓鬼の時期と、水子のお地蔵様の縁日であります24日にちなんで、毎年、8月24日に「施餓鬼供養」として、初盆を迎えられる方を中心にご先祖供養させていただきます。迷うことなく、日々安穏な生活ができるよう、ご祈願いたします。
おせがき(御施餓鬼)のはじまり
お釈迦様の弟子であります木蓮尊者は天眼の持ち主で、亡くなった母が餓鬼で苦しんでいることを知りました。そこで、お釈迦様にこの話をしたところ、餓鬼に施すことで、供養することをすすめられました。そして、地獄の苦しみから母を救ったこのことが、おせがき(御施餓鬼)のはじまりと言われております。
-
-
2018.8.20 行事案内
8月24日(金)朝10時半より大師寺本堂にて施餓鬼大法要を開催いたします。
こぞって御参詣下さい。
-
2018.7.20 行事案内
当山では、土用の丑であります本日、「きゅうり封じ」「ほうろく灸」を開催し、多くの方にお参りいただきました。
当山のきゅうり封じは、100年の歴史を営み、土用の丑に、季節の野菜のきゅうりを使い、無病息災で夏を過ごせるようご祈祷いたします。
また、当山では、宗旨・宗派を問わずご利用いただける永代供養のご相談も随時承っております。お気軽にご相談ください。
-
-
2018.3.21 行事案内
お砂踏み法要のご案内
本日からお砂踏み法要が始まりました。雨にもかかわらず、多くの方に御参詣いただき、ありがとうございました。お砂踏み法要は3月25日(日)までおこなっております。本四国に行けない事情の皆様にとって短時間の行道でありますので、どうぞ御参詣下さい。
お砂踏み法要につきまして、詳しくはこちら▶︎
-
-
2018.3.12 行事案内
お砂踏み法要のご案内
当山では3月21日(水)〜25日(日)まで、お砂踏み法要をおこないます。3月21日の弘法大師様の御命日の仏縁を期して、四国八十八ヶ所寺院本尊脇の御砂を一周に配し、巡拝供養して頂きます。本四国に行けない事情の皆様にとって短時間の行道であります。こぞって御参詣下さい。お砂踏み法要につきまして、詳しくはこちら▶︎
-
2018.2.7 行事御礼
節分会の御礼
2月3日(土)に大師寺にて開催いたしました、開運厄除祈願の節分会につきましては、大変多くの方にご参詣いただき、誠にありがとうございました。
また、四日市市長 森 智広 様、四日市市議会議員 平野貴之 様をはじめ、会場にお越しいただきましたご来賓の方々にも厚く御礼申し上げます。
-
2018.1.24 行事案内
節分会のご案内
2月3日(土)の午前11時より大師寺にて、開運厄除祈願 節分会を開催いたします。
☆豆まきは、11時、12時30分、15時より、3回おこないます。
うどん接待もございます。どうぞご参詣ください。